- ホーム・Home
- 入園案内
入園案内
認定こども園の入園については、幼稚園(満3歳以上)利用の場合と保育所(満3歳未満)利用の場合で入園手続きが違ってきます。
どちらをご利用希望かを下記より選択し、それぞれの説明を参照の上、入園手続きをするよう宜しくお願い致します。
尚、仙台市のホームページに詳細が記載されていますので、必ずこちらを(下記)参照してください。
>[仙台市・幼稚園・認定こども園の利用を希望されるみなさまへ:入園までの流れ]
幼稚園(満3歳以上)
-
幼稚園と同じく、利用を希望する園に直接申込みます。また、認定申請は、園を通じて行います。
申込・申請・お問い合わせ先
まんまるこども園 > [まんまる保育園]
・当サイト[お問い合わせ]フォームによるメール送信
・電話:022-341-4486
↑↑まんまるこども園の開園前は、まんまる保育園にて対応いたします。
1.認定こども園に直接利用申込み
2.認定こども園から入園の内定
3.認定こども園を通じて、「教育・保育給付認定(利用のための認定)」・「施設等利用給付認定(無償化のための認定)」を申請
4.認定こども園を通じて、市が認定通知等を交付
5.認定こども園と入園契約
>[仙台市・幼稚園・認定こども園の利用を希望されるみなさまへ:入園までの流れ]
保育所(満3歳未満)
定員確認先
まんまるこども園 > [まんまる保育園]
・当サイト[お問い合わせ]フォームによるメール送信
・電話:022-341-4486
↑↑まんまるこども園の開園前は、まんまる保育園にて対応いたします。
>[仙台市・保育施設等の利用を希望されるみなさまへ:2.空枠情報]
保護者負担分
こども利用対象のお子さんの父母及び同居の祖父母等(家計の主宰者である場合に限ります。)の市町村民税所得割額の合計額によって決定されます。
詳しくは[仙台市・こども施設等の利用を希望されるみなさまへ:3.利用者負担額(こども料)等]を参照してください。
尚、当園は、こども従事者数の3分の2以上が有資格者の「B型」となります。
お問い合わせ・申込先
各区保育給付課保育係
・青葉区役所 保育給付課保育係 電話 022-225-7211(内線)6763
・宮城野区役所 保育給付課保育係 電話 022-291-2111(内線)6763
・若林区役所 保育給付課保育係 電話 022-282-1111(内線)6622
・太白区役所 保育給付課保育係 電話 022-247-1111(内線)6765
・泉区役所 保育給付課保育係 電話 022-372-3111(内線)6763
・宮城総合支所 保健福祉課保育給付係 電話 022-392-2111(内線)5444
>[仙台市・こども施設等の利用を希望されるみなさまへ:7.こども施設等の利用に関するお問い合わせ先・申込先]
※上記ホームページ最下部の「>お問い合わせフォーム」でもご確認いただけます。